保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2015.08.19

No.895 9月の散歩道

夏の終わり、季節の変化を感じながら自然の変化に目を向けていきましょう。

作り方・遊び方等

お彼岸の頃の散歩では…
土の中からすくすくと顔を出し、真っ赤な花を咲か せる彼岸花。(毒があるので、眺めるだけにする)

ツルが伸びて少し高いところを見てみよう…
いろいろな色が面白く、とても綺麗なノブドウ。 (実は食べられない)

少し開けた空き地や道ばたでは…
オオイヌタデが、小さくて赤い花をたくさん付けている。

垣根や庭先では…
紫色の萩の花が、風にゆられて咲いている。(小さい花はマメ科の花に似ている)

年齢ごとの関わり方・配慮

毒のある花や植物もあるので、下調べをして気を付けましょう。

ポイント

空き地や道端、ツルをたどった高いところ、庭先など、子どもが気が付きにくいところの花を保育者が見つけ、伝 えることも時には大切です。


シェアする

LINE Facebook

人気のひきだし

ページトップに戻る