保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2015.04.06

No.831 タオルハンカチのおんぶひも・エプロン

人形を抱っこしたり、おんぶしたりできます。

用意するもの

適当な大きさのタオルハンカチ、幅広のひも(2m位)、ロープひも(15cm位)2 本

作り方・遊び方等

タオルハンカチの上部に幅広のひもを縫いつける。
タオルハンカチの下の両端にロープひもを輪にして縫いつける。

【遊び方】
タオルハンカチを背に、ひもをたすき掛けにして輪に通して結ぶ。
タオルハンカチを前にして結ぶと、エプロンにも。

年齢ごとの関わり方・配慮

・ひもが長いので、おんぶひもやエプロン以外の使い方はしないようにしましょう。(1~3歳児)

・ひもが巻き付いたり、首にひっかからないように注意しましょう。

ポイント

・タオルハンカチを使うと、端の始末をしなくてもよいので便利です。

・幅広のひもは、古着の腰ひもやリボンを利用するのもよいでしょう。

・ロープひもは、靴ひもでも代用可能です。

展開のヒント

ひもを長めにして、背中で交差し、前で結ぶようにすると、”リボン結び”の練習にもなります。(4~5歳児)


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る