保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.10.19

No.742 クレヨンのこすり絵

クレヨンを使った簡単で楽しい技法です。カードや年賀状作りに取り入れてみましょう。

用意するもの

クレヨン、画用紙、下敷き用紙(テーブル汚れ防止用)、色画用紙・葉書等

作り方・遊び方等

画用紙を好きな形に切り、型紙を作る。
下敷き用の紙に型紙をのせて、ふちをクレヨンで塗り込む。

本番用の紙に型紙を置く。
クレヨンの上に指を置き、外に向かって擦る。

全て擦り、型紙を外すとこのようになる。

【作品例1】
クリスマスカード

【作品例2】
年賀状

年齢ごとの関わり方・配慮

・個々の感性で自由に型紙を作りましょう。

・カードや年賀状等いろいろなものに活用しましょう。

ポイント

・クレヨンの混色も色の出方に変化があり、面白いです。

展開のヒント

・年賀状等は、文字に興味を持ったり、郵便の仕組みを知るチャンスにしましょう。

・保育者が作るカードや装飾に取り入れても素敵です。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る