保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.08.23

No.666 秋の自然を楽しもう

散歩で見つけた秋の自然をよく見てみよう。

用意するもの

(カメラ、虫めがね)

作り方・遊び方等

白い花を見つけた。菊の仲間かな?
細長い花びらで、つぼみも沢山ついているよ。

近くで観察してみよう。
真ん中の黄色い部分もよく見ると面白い。

道端に赤い面白い花があった。
他の花とは違うみたい。

触ると、フサフサの毛のような花びらのケイトウだ。

芝生の上に大きなきのこが生えていた。
きのこは毒があるものが多いので、触らずに観察しよう。

歩いていると木から生えたきのこも見つけた。 きのこにもいろいろな種類があるんだね。

年齢ごとの関わり方・配慮

・より近くで観察すると、新たな気づきにつながります。

・きのこ等は、毒があるものが多いので、触らないように観察しましょう。

・秋の自然を五感で感じ、楽しみましょう。

ポイント

・保育者がすぐに答えを出さずに、興味を受け止めて一緒に調べていきましょう。

・毒等を持つ植物や昆虫は、保育者が知識をつけておきましょう。

展開のヒント

・見つけた植物や昆虫等を図鑑等で調べたり、その後の様子を観察したりしていきましょう。採取できないものは、カメラでとっておくと役立ちます。

・安全な場所で、虫めがねでじっくり眺めるのも良いでしょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る