保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

まなびのひきだし

2014.05.12

事例:「感染症が心配だから、おもちゃを口に入れさせないで!」

要望・クレームへの対応

 

ポイント

1.「感染防止のために、玩具は定期的に消毒している」ことを伝える
2.「誤飲のないように充分に配慮している」ことを伝える
3.「口で玩具に触れる行為は、時には必要である」ことを伝える

1.「感染防止のために、玩具は定期的に消毒している」ことを伝える

まずは、直接口に触れる乳児の玩具はその都度衛生面に配慮し、定期的に消毒していることを伝えましょう。また、安全面に配慮したものを使用していることも伝えましょう。

 

2.「誤飲のないように充分に配慮している」ことを伝える

保育者の配置を考え、子どもを見守り、発達にあった玩具を用意している事を理解してもらいましょう。

 

3.「口で玩具に触れる行為は、時には必要である」ことを伝える

何でも口に入れてしまう乳児は、決して玩具を食べようとしている訳ではありません。自分の口に入れてひとつひとつその物を確かめているのです。発達段階において、これは必要な事だという事も丁寧に伝えましょう。

 

「保育のひきだし」広報部 Twitter

保育士資格を持つ社員たちが、「保育のひきだし」の
最新情報や関連保育施設での出来事をツブやきます!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。

  • 新卒採用 詳しくはこちら新卒採用 詳しくはこちら
  • 中途採用 詳しくはこちら中途採用 詳しくはこちら

手作りおもちゃ特集

No.1098 ころりんマラカス

手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。

ページトップに戻る