保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.05.12

No.523 テントウムシの赤ちゃん

草むら等で見かけるテントウムシの赤ちゃんは、どんな姿か探してみましょう。

用意するもの

空き容器等

作り方・遊び方等

1

どんな場所を探したらいいのかな・・・?カラスノエンドウ等が、生えている草むらを探してみよう。

2

テントウムシを見つけたら、近くの葉の裏等を探してみよう。

3

オレンジの模様でゴツゴツした体、この虫が赤ちゃん!かわいいテントウムシとは違い、怪獣みたいだね・・・。

4

テントウムシと赤ちゃんのごはんは、アブラムシ!アブラムシがいる所には、テントウムシがいるよ。

5

赤ちゃんは、みんなの育てている花を守ってくれるよ。そっと連れて帰ろう。

6

植木鉢等の花に付いたアブラムシを食べてくれるので、薬いらずで安心!

年齢ごとの関わり方・配慮

テントウムシの赤ちやんを見つけることから、子どもたちの好奇心を広げていきましょう。

ポイント

・アブラムシが付いている植物(カラスノエンドウ等)を探すとよく見つかります。

・園で栽培している花等にアブラムシが発生したら、テントウムシの幼虫を連れ帰り、近くに放してあげましょう。

展開のヒント

日々、成長の過程を観察し、草むらの他の昆虫にも興味を広げていきましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る