保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

まなびのひきだし

2018.07.03

72.泣いている子

こんにちは。泣いている子がいた時、早く泣き止む為に泣き止ませる方法をたくさん知っていたほうが良いですか。

 

いろいろな「コツ」が良く伝えられています。それは知っていると便利です。ただ、基本はどうして泣いているか、その前の状況を見つつ、探ることも必要です。

 

おなかが空いているのか、転んだり、ぶつかったりしたのか。おむつをしていて、汚れたのか。ほしいものがあるのに、手に入らないからか。単に朝から機嫌が良くないのか。

 

どうしても理由が不明で、泣いていることもあります。

 

そんな時、こちらも困ってしまいます。

 

だっこしたり、トントンして、気持を穏やかにしていきましょう。

 

保育者との信頼関係があると、それだけでも次第に泣き止んできます。子どもが泣いてはいけないということはまったくありません。ときに子どもは泣くものです。

 

そう聞くと、少し余裕が持てそうです。

 

ただ、それが長く続くとか、毎日のように起こるという場合、担当者と主任・園長などと話し合い、どう対応するかを一緒に考えましょう。

 

一人で悩まず相談してみます。ありがとうございます。また、お願いします。

 

さようなら、また来週!

「保育のひきだし」広報部 Twitter

保育士資格を持つ社員たちが、「保育のひきだし」の
最新情報や関連保育施設での出来事をツブやきます!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。

  • 新卒採用 詳しくはこちら新卒採用 詳しくはこちら
  • 中途採用 詳しくはこちら中途採用 詳しくはこちら

手作りおもちゃ特集

No.1098 ころりんマラカス

手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。

ページトップに戻る