まなびのひきだし
2018.05.15
65.甘えと依存

こんにちは。子どもが甘えてきたり、頼ったりと依存してくることがあります。

いずれ就学することを考えるともっと自立してほしいと思うのですが、あまり依存させずにもっと何でも自分でやらせて、自立させた方が良いのでしょうか。

甘えたい時はあるものです。

そういうときは、いろいろな事情を汲んでやりながら、時にはだっこしてやるなど、甘えさせることも必要です。

いつも頼ってくる子はどうでしょう。

いつも依存して、やってもらう場合には、半分くらいやってやり、後は自分でさせるとか、ヒントを出して考えさせるとか、どうすればよいと思うと尋ねて、考えを引き出すとかの保育士側の工夫が必要になります。

半分くらいから、少しずつ。

子どもは依存しつつ自立していきます。依存がまったく消えることは大人になるまでありません。

安心しました。ありがとうございます。また、よろしくお願いします。

さようなら、また来週!