保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

まなびのひきだし

2018.04.24

62.領域環境その①

こんにちは。領域「環境」のねらいには、「身近な環境に自分からかかわり、発見を楽しんだり、考えたり、それを生活に取り入れようとする」とあります。

 

「身近な環境」というと「自然」ばかり思い浮かんでしまいます。他の「環境」をどのように取り入れたらよいでしょうか。

 

身の回りには様々なものがあります。それらに関わり、その特徴に合わせて使ったり、関わったりして、その特徴に気付いていくというのが領域・環境のねらいです。

 

保育指針の環境の項目は下に引用した通りです。

 

はい。

 

自然以外の、いろいろなものが含まれます。

 

それには玩具・遊具や機械などもあってよいでしょう。動植物の飼育栽培も含まれます。行事を含めて、季節の生活も入ります。

 

本当にいろいろありますね。

 

身近な環境の中には様々な記号や文字や数も使われているので、それも子どもは気付いたり、使ったりします。

 

記号もなんですね。

 

そう考えると、ことさら「環境」について取り入れると思わなくても、積み木でも色水遊びでも、また季節に応じた行事でも、環境の中の活動ということになります。

 

そうですね。

 

この続きは、また来週!

 

早く聞きたいな!

 

環境
周囲の様々な環境に好奇心や探究心を持って関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
(ア)ねらい
①身近な環境に親しみ、自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心を持つ。
②身近な環境に自分から関わり、発見を楽しんだり、考えたりし、それを生活に取り入れようとする。
③身近な事物を見たり、考えたり、扱ったりする中で、物の性質や数量、文字などに対する感覚を豊かにする。
(イ)内容
①安心できる人的及び物的環境の下で、聞く、見る、触れる、嗅ぐ、味わうなどの感覚の働きを豊かにする。
②好きな玩具や遊具に興味を持って関わり、様々な遊びを楽しむ。
③自然に触れて生活し、その大きさ、美しさ、不思議さなどに気付く。
④生活の中で、様々な物に触れ、その性質や仕組みに興味や関心を持つ。
⑤季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く。
⑥自然などの身近な事象に関心を持ち、遊びや生活に取り入れようとする。
⑦身近な動植物に親しみを持ち、いたわったり、大切にしたり、作物を育てたり、味わうなどして、生命の尊さに気付く。
⑧身近な物を大切にする。
⑨身近な物や遊具に興味を持って関わり、考えたり、試したりして工夫して遊ぶ。
⑩日常生活の中で数量や図形などに関心を持つ。
⑪日常生活の中で簡単な標識や文字などに関心を持つ。
⑫近隣の生活に興味や関心を持ち、保育所内外の行事などに喜んで参加する。

「保育のひきだし」広報部 Twitter

保育士資格を持つ社員たちが、「保育のひきだし」の
最新情報や関連保育施設での出来事をツブやきます!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。

  • 新卒採用 詳しくはこちら新卒採用 詳しくはこちら
  • 中途採用 詳しくはこちら中途採用 詳しくはこちら

手作りおもちゃ特集

No.1098 ころりんマラカス

手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。

ページトップに戻る