保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

まなびのひきだし

2018.02.06

50.劇遊び

むっちゃん先生こんにちは。子どもと劇遊びをしたいなと思っているのですが、

 

こちらが先にリードし、整えすぎてもつまらなくなりそうです。

 

劇遊びは30分程度の即興的なごっこ遊びの延長のものがあります。

 

それは多少保育者がごっこ遊びに入って、その遊びを筋のあるものへと発展できるよう、ヒントを出すとよいでしょう。

 

一緒にごっこ遊びに入ってみる!

 

劇遊びを1週間とか2週間とか準備して、発表するという場合もあってよいでしょう。

 

その場合、絵本とか、その他の題材から子どもたちがどういう劇を作りたいかを考え、筋や台詞を順に一緒に考えていきます。

 

必要な小道具や大道具なども分担して、作っていき、作りながら、筋や台詞を変えていき、はっきりとさせていくのです。

 

作りながら、考え、また思いつきを活かし、途中の段階で仲間同士見合って、よいものにしていきます。子どもの多くのアイディアを活かすことがかんじんです。

 

アイディアを活かしていくのですね。

 

でも、同時に、保育士がいろいろな助言をしていくことで、子どもたち自身が満足できるような劇になっていくでしょう。

 

もっと、子どもと相談しながらの劇遊びをしたくなりました。ありがとうございました。また、お願いします。

 

さようなら。また、来週!

「保育のひきだし」広報部 Twitter

保育士資格を持つ社員たちが、「保育のひきだし」の
最新情報や関連保育施設での出来事をツブやきます!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。

  • 新卒採用 詳しくはこちら新卒採用 詳しくはこちら
  • 中途採用 詳しくはこちら中途採用 詳しくはこちら

手作りおもちゃ特集

No.1098 ころりんマラカス

手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。

ページトップに戻る