まなびのひきだし
2018.01.30
49.子どもの歌

むっちゃん先生こんにちは。 子ども達と歌うのが好きです。楽しいからなんとなく一緒に歌っているのですが、歌ってちゃんと教えたほうがいいですか?

まず、一緒に楽しく歌うことから始まるのでよいのです。

そこで次に、少しだけ、「元気よく」とか、「優しく」とか、「柔らかく」とか、「空に向けて」とか、一言、曲のイメージを広げてやりましょう。

イメージが広がるように。

また、「隣の子どもの声を聞いてごらん」とか、「自分がどういう声を出しているか聞けるかな」と問いかけてもよいでしょう。

もっと具体的に、「かえるさんになってみよう」とか、「散歩するつもりで」といった見立てや具体的な場面を思い浮かべるのもよいですね。

楽しそう!

楽しさが何より大切です。歌う楽しさを広げながらも、そこにその歌らしいイメージを引き出すようにしましょう。

ありがとうございました。また、お願いします。

さようなら。また、来週!