あそびのひきだし 2022.10.25 ■SDGsへの取り組み【廃材を利用したままごと用流し作り】 SDGsへの取り組み手作りおもちゃ 廃材を利用したままごと用流し作り 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」に関わる取り組みです! ※協力:にじいろ保育園梅島 内容・手順 材料は、普通の段ボール箱と牛乳パックと洗い桶とサランラップの芯です。 1 牛乳パックは、洗って丁寧に畳んである程度硬くして、段ボール箱に詰めていきます。その際、シンクになる部分を想定して高さを決めます。 また、シンクの下の物入れになる部分はもう一つのダンボール箱を入れて作ります。 2 周りを厚紙で貼ります。その際、下の扉を付ける部分を開けます。 3 シンクの部分を丸く切り取り、水道も付けました。水道はサランラップの芯を活用しました。 4 次に、扉です。準備した段ボール箱の横の部分をきれいに切り取ります。 取っ手の部分は子どもがつかみやすいようにドアノブを付けます。 5 シンクの部分は洗い桶を使います。 ままごと用流しの完成! 6 早速ままごと遊びを始めました! SDGsへの取り組み手作りおもちゃ LINEで送る ポストする シェアする 「保育のひきだし」広報部 Twitter 保育士資格を持つ社員たちが、「保育のひきだし」の最新情報や関連保育施設での出来事をツブやきます! TOP まなびのひきだし SDGsへの取り組み ■SDGsへの取り組み【廃材を利用したままごと用流し作り】 保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。 関連するひきだし リズム運動を楽しもう♪(動画) #リズム運動を楽しもう♪ 保育園で楽しんでいるリズム運動を紹 手遊びメドレー part3(動画) #手遊びメドレー part3 たくさんの保育士が出てきます。 手遊びメドレー part2(動画) #手遊びメドレー part2 たくさんの保育士が出てきます。 ■SDGsへの取り組み【たまねぎの皮染め】 たまねぎの皮染め 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう 手遊びメドレー part1(動画) #手遊びメドレー part1 たくさんの保育士が出てきます。 おなじ季節のひきだし No. 1442 見つけた!夏の虫 用意するもの 活動に必要な素材。 作り方・遊び方等 1 空を リズム運動を楽しもう♪(動画) #リズム運動を楽しもう♪ 保育園で楽しんでいるリズム運動を紹 手遊びメドレー part3(動画) #手遊びメドレー part3 たくさんの保育士が出てきます。 手遊びメドレー part2(動画) #手遊びメドレー part2 たくさんの保育士が出てきます。 ■SDGsへの取り組み【たまねぎの皮染め】 たまねぎの皮染め 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう 手遊びメドレー part1(動画) #手遊びメドレー part1 たくさんの保育士が出てきます。 おなじ対象年齢のひきだし No. 1442 見つけた!夏の虫 用意するもの 活動に必要な素材。 作り方・遊び方等 1 空を リズム運動を楽しもう♪(動画) #リズム運動を楽しもう♪ 保育園で楽しんでいるリズム運動を紹 手遊びメドレー part3(動画) #手遊びメドレー part3 たくさんの保育士が出てきます。 手遊びメドレー part2(動画) #手遊びメドレー part2 たくさんの保育士が出てきます。 ■SDGsへの取り組み【たまねぎの皮染め】 たまねぎの皮染め 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう 手遊びメドレー part1(動画) #手遊びメドレー part1 たくさんの保育士が出てきます。 手作りおもちゃ特集 No.1149 進め!ミニミニくん ビー玉が重りになり、坂道を進む小さなおもちゃです。飾りを付けたり、乗り物や動物等、発想豊かに、自分のミニミニくんを作りましょう! No.1379 ペットボトルのゆれるガラガラ 小さい子どもたちが、動きや音を楽しむおもちゃを作りましょう。 No.227 手作りパーテーション お家になったり、仕切りにできたり空間作りができます。 No.1085 もにょもにょ風船 風船の中に、紙粘土を詰め込むと、なんとも言えない気持ちよさ。 形を変えて遊んでみよう! No.1098 ころりんマラカス 手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。 No.1098 ころりんマラカス 手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。 保育士さんや学童指導員のみなさんに聞いてみた保育のお仕事“一年目”~あの頃があるから今がある!~ 保育士のひきだし あそびのひきだし まなびのひきだし おやこのひきだし