保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

保育士のひきだし

2019.12.18

保育士に残業はつきもの?残業の実態を正しく把握し、できることから改善しよう!

保育士は日々多くの仕事を抱えています。子どもとの関わりや保護者対応だけではなく、連絡帳の記入やクラス便りの作成、行事の計画や準備など、その仕事内容は多岐に渡り、目の回るような忙しさです。そのため、勤務時間内に仕事が終わらず、やむなく残業や持ち帰り仕事になることも。では、保育士にとって残業は仕方がないことなのでしょうか?この記事では、保育士の残業の実態や内容、残業を減らすための工夫や残業が少ない園の探し方などについて解説いたします。

保育士の残業の実態

まずは、保育士の残業の実態について見ていきましょう。

保育以外の仕事がある

保育士の主な仕事は、子どもの保育です。子どもが安心して楽しく園生活を送れるように、発達や状況に合わせた関わりを行い、成長を見守ります。しかし、保育士の仕事は他にもたくさんあります。

  • 保護者の対応
  • 連絡帳の記入
  • クラス便りの作成
  • 日案、週案、月案、年間カリキュラムの作成
  • 個人の記録や健康記録の作成
  • 行事の計画、準備
  • 製作準備、室内装飾
  • 環境整備
  • 小学校への提出書類の作成

一般的な保育園で働く保育士は、こんなにも多くの仕事を抱えているのです。園独自の保育カリキュラムを取り入れている園では、さらに仕事が増えることもあります。勤務時間中は子どもの保育が第一優先です。その他の仕事は、午睡中や子どもが少なくなった夕方以降の時間帯に行いますが、その時間も限られています。結局、勤務時間内に終わらなかった仕事は、残業をして終わらせなければならないのです。

持ち帰り仕事での残業

残業をしても仕事が終わらない。家庭の事情で残業ができない。園の方針で残業が禁止。このような場合に、一部の保育士は家に持ち帰って仕事を終わらせる人もいます。しかし園に残って仕事をしていなくても、家で時間外労働をしているので、持ち帰り仕事も立派な残業です。持ち帰り仕事は、プライベートとの境がなくなります。深夜、休日に仕事をしていると、身体を休める時間がありません。家にいても仕事のことが頭から離れず、身体だけではなく心も休まらないでしょう。

3~4月は残業が増える時期

3~4月は卒園式や入園式、新年度準備などが重なり、残業が増える時期です。特に新年度に切り替わる3月末は、かなり遅い時間まで残業をせざるを得ない日もあるでしょう。

12年目は残業が多い

まだ保育の仕事に慣れていない12年目の新人保育士は、残業になってしまうことが多くあります。要領がつかめていないので、なかなか勤務中に仕事が終わらないのです。さらに、12年目は子どもの風邪や感染症への免疫がなく体調を崩す方も少なくありません。残業が続けばさらに身体に負担がかかりますので、体調がすぐれないときには早めに先輩保育士に相談をしましょう。

残業を減らすためにできること

保育士は仕事量が多い職業ですが、少しの工夫で残業が減らせる場合もあります。残業を減らすための方法をご紹介いたします。

イベント準備は時短で

イベント前は特に仕事量が増えます。普段の仕事に加えて、行事の準備や作り物もこなさなければならないからです。全ての準備を完ぺきに仕上げようと思うと、毎日残業することになってしまうでしょう。そうならないためには、時短で準備をすることです。

  • 過去の装飾や作成したもので、使えるものは積極的に使う
  • 子どもや保護者の方に見える部分はしっかりと仕上げ、見えない部分は簡略化する
  • 購入できるものは手作りではなく購入も検討する

これだけでも、かなりの時短です。見えない部分も丁寧に手作りをして、毎年新しいものが用意していると、残業は減らせません。残業が増えれば疲労解消できず、保育に影響が出ることも。子どもの保育のためにも、時短を心がけて準備をしてみましょう。

事務作業の事前準備とリスト化

事務作業は、一度に全てを終わらせようとすると、いくら時間があっても足りません。まずは、提出期限ごとにリストを作ってみましょう。明日までに仕上げなければならない書類は、最優先で終わらせましょう。今週中など期限までに時間がある書類は、翌日以降の勤務時間中に作成する時間が取れるかもしれません。他の仕事との兼ね合いを見て、残業の有無を決めましょう。今月中など、長いスパンの仕事は、残業をしてまで終わらせる必要はありません。勤務時間中に時間を取って、少しずつ進めておきましょう。

また、事務作業は事前準備をしておくこともおすすめです。例えば、通勤時間中に週案に入れる保育カリキュラムをスマホや手帳などにメモしておくだけで、作成にかかる時間がかなり短縮されます。製作や室内装飾のアイデアをネットや本で事前に調べておけば、すぐに作業に入れますね。

隙間時間に事前の準備をしておくことで、残業を減らすことができますよ。

保育士同士の連携

残業を減らすためには、個人の努力だけではなく保育士同士の連携も不可欠です。

例えば、子どもが降園し人数が減った夕方なら、保育士の設置人数を満たしていれば、保育室から出て作業をすることが可能です。クラスの枠を超えて合同保育にすることで、保育士の人数が確保できる場合もあります。早朝保育中も同じで、子どもの人数が少ないときには積極的に声をかけ合いましょう。

今日は事務仕事に出してもらったから、明日は自分が保育を担当して他の保育士が事務仕事をできるようにしようというように、良い関係の中で保育士同士が協力できれば仕事をスムーズにこなすことができるでしょう。ただ、必要な保育士人数を満たしていても、子どもの様子によっては人手が必要な場合もあるので、状況を見て判断しましょう。

また、他の保育士の仕事にも目を配ってみると、まとめて行える仕事が意外とあります。例えば、行事準備で担当箇所は違っても、同じような装飾を作る時にはまとめて作った方が時間短縮ですね。全体の仕事を把握して、声をかけ合うようにしましょう。

隙間時間でできることを済ませておく

保育士は分単位の業務スケジュールですが、隙間時間が全くないわけではありません。例えば、勤務時間の15分前に出勤しているのなら、身支度を整えても5分ほどの隙間時間ができます。その5分で、返却された書類をチェックしたり、整理できるでしょう。

隙間時間に小さい仕事の積み重ねで、時間を有効に使うことができますよ。

残業が少ない園の探し方

どんなに残業が少なくなるような工夫をしても、そもそも仕事量が多すぎて残業になってしまう。また、ぎりぎりの人数なので連携ができないという場合もあります。これは職場の問題です。しかし中には園を挙げて残業を減らす努力をしたり、残業をしない体制が整っているという園もあるのです。残業が少ない園を探すためには、どんな点に注目すべきでしょうか。

保育士の割合が多い園

認可保育園の場合、子どもの人数に対する保育士人数の割合は、国の設置基準で定められています。しかし、保育以外の仕事を考えると、十分とは言えません。よって、国の基準よりも多い人数の保育士を配置している園もあります。保育士人数が充実していれば、余裕を持って保育ができ、勤務時間中に保育以外の仕事を終わらせることも可能です。保育士の割合が多い園は、それだけ保育士の立場で運営を行っている、残業の少ない園であると言えるでしょう。

イベントが少ない

イベントは、保育園によって大きく異なります。毎月いくつものイベントを用意している園もあれば、ほとんどイベントのない園もあります。イベントが少ない園に就職すれば、計画や準備のために時間を設ける必要はありません。その分、保育や他の事務仕事に回せる時間が増え、残業が少ない状態で働けるでしょう。

ITを活用している

保育園でもITを活用する園が増えてきました。例えば、連絡帳はiPadで入力したり、週案、月案、年間カリキュラムや行事計画などパソコンを使って作成することも。パソコンに苦手意識があっても、覚えてしまえば手書きで作成するよりも、大幅な時間短縮です。製作案や室内装飾、行事のイベントのアイデアも、インターネットを活用することで、本で調べたり自分で一から考えるよりも、スムーズに計画が立てられます。

今までITを活用してこなかった場合は、抵抗があるかもしれませんが、子どもたちが楽しめる製作や行事、室内装飾を取り入れることは、決して悪いことではありません。

ITを活用している園は、時間を有効に使い、残業が少ない職場環境作りを目指していると言えますね。

まとめ

保育士の仕事量を考えると、残業や持ち帰り仕事は仕方がないと考えてしまうかもしれません。しかし、それでは疲労がつのり、仕事への不満につながってしまいます。

まずは、作業を簡略化して、時間を短縮することです。また、隙間時間でできる作業を少しずつ積み重ねていきましょう。

 

残業を減らし保育士の負担を軽減することは、保育の質の向上にもつながります。保育士は真面目な方が多く「自分さえ頑張れば」「自分が我慢すれば」と考えてしまいがちです。しかし減らせる仕事は減らし、しっかり休まないと、日中の保育に集中できませんよ。

それでも残業が減らないという場合には、園の体制や仕事内容に問題があるのかもしれません。保育士の残業を減らす努力をしている保育園は、保育士の働く環境を大切にしている園です。残業が少ない園の特徴を把握して、良い仕事ができる環境を選ぶのも大切なことです。


「保育のひきだし」広報部 Twitter

保育士資格を持つ社員たちが、「保育のひきだし」の
最新情報や関連保育施設での出来事をツブやきます!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。

  • 新卒採用 詳しくはこちら新卒採用 詳しくはこちら
  • 中途採用 詳しくはこちら中途採用 詳しくはこちら

手作りおもちゃ特集

No.1098 ころりんマラカス

手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。

ページトップに戻る