まなびのひきだし
2017.08.15
22.「図形への関心」

むっちゃん先生、こんにちは。今週もよろしくお願いします。

保育内容「環境」の中で、「日常の生活の中で数量や図形に関心を持つ。」とあります。数については、イメージできるのですが、『図形』というとなんだか難しく思えてしまします。どのような活動と繋がっているのでしょうか。

図形遊びの代表は積み木です。

四角は積み上げていけます。一番上に三角の積み木を置くと先がとがって屋根みたいで、それ以上積めません。二等辺直角三角形は二つをあわせると四角になります。そういった積み木を組み合わせて、もっと大きな形が作れます。

やってる!

別な遊びを挙げると、運動会で旗を子どもたちが勝手に作るというのがあります。形を作り出しているのですね。星などのマークを書きますが、それも一定の形で、それを線を引いて作ります。

色々なマークを書いていますね。

一筆書きの遊びも面白いですね。

色々と浮かんできました。ありがとうございます。また、お願いします。

さようなら。また、来週!