保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2016.12.25

No.1060 コケコッコ体操

にわとりの動きを表現した体操を子どもたちと一緒に作り、楽しみましょう。

用意するもの

必要であれば音楽、タンバリン、ピアノ等

作り方・遊び方等

にわとりの動きを観察したり、想像したりしながら、どんな動きの体操にするかを子どもたちと相談して決める。決まったら、「コケコッコ体操、はじめ~!」という掛け声で始める。

例1)
1,2,1,2と頭を前後に動かす。

例2)
腕を羽に見立てて大きく広げ、バタバタ動かす。

例3)
背伸びをして手を大きく動かし、上を向いて、大きな声で「コケコッコー!」

年齢ごとの関わり方・配慮

・どこの部位の体操になるか等、にわとりの動きと自分たちの体の動きを考えながら、作りましょう。

・1・2・3・4 とリズムをとったり、音楽やピアノに合わせてもいいでしょう。

ポイント

にわとりを観察できる機会があったら、にわとりを見ながら考えると、より楽しいですね。

展開のヒント

色々な場面で酉年の体操として活動に取り入れていきましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る